【第五回】便利なフィルター機能について

こんにちは。

今回は第四回ということでエクセルの「フィルター」の使い方についての記事になります!

 

フィルターって何??となるかと思います。

エクセルのフィルターは条件に合うものだけを抽出して表示させる機能になります。

 

これを使えるようになると自分で作成した資料などのデータ管理に役立つこと間違いなしなのでぜひ練習してみてください!!

 

ではいきましょー

今回も第四回までに使用した家計簿を使ってみましょう!

 

 

これですね、

 

1列目のA列からE列までを選択した状態で、右クリックしましょう。

そして「データ」タブの「フィルターをクリックしましょう!!

はい、そうすると何か矢印のようなものがつきましたね、これでフィルターを使えるようになりました。

 

試しに「月」をクリックしましょう。

そうすると10月、11月など選択肢がたくさん出てきましたね、この場合一覧に表示させたい月を選択すると一覧には選択した月のみを表示させることができます!

 

例えば、「1月」のみ選択してみましょう

 

すると、はい!1月分の家計簿のみを表示させることができましたね!

 

 

このようにフィルターは選択条件のみを表示させることができる機能になります。

 

ほかにも「食費」や「電気ガス水道代」も同様に絞り込みを行うことが可能です。

 

今回の記事はこれまでとなりますが、次回は「フィルター」のほかの機能について記事を書いていきますね。

 

また次回もよろしくお願いします

 

それではー(@^^)/~~~